MENU

分からないときに聞いていいこと、ダメなこと

対クライアントワークでやるにしても、仕事でやるにしても

  • 「自分で考えないとダメなこと」
  • 「聞いた方が良いかもしれないこと」
  • 「聞いてよいこと」

の3つほどあるなと感じたので備忘のため。

目次

自分で考えないといけないこと

「ゼロの状態、本質的に理解してない」

まずは自分で考えられる範囲の粒度のものは、自分で考えないとダメ。

そういった質問は、するのもされるのも避けたい。

  • 方針、方向性
  • 何が分からないのかの言語化
  • 特定の技術やツールに関する使い方
  • ドキュメントを読めば分かること

自分で考えてもいいけど聞いたほうがいいかもしれないこと

「不明点の言語化はできているが、もっといい方法がありそう」

答えが出るとしても死ぬほど時間がかかりそうなことは、ビジネスが絡んでるのであればスピードのために聞く判断をしても良い。

  • 技術の選び方は正しそうか?
  • ツールの選び方は正しそうか?
  • 八方塞がりな時に打開する方法。

自分で考えずに聞いたほうがいいかもしれないこと

「不明点の言語化ができていて、自分以外が答えを持っている」

自分で考えて答えが出そうにないことは、すぐに聞いたほうが良さそう。

自分が答えを持っているのではなく、相手が答えを持っていることの方が多い場合。

  • そもそものやりたいことや背景
  • スケジュールの進め方に認識ズレがないか
  • アドバイス等に対してなぜそう思うかやどういうことか

まとめ

「ゼロの状態」:まずは自分で考える

「もっといい方法がありそう」:助けを求めてみるのはあり

「自分以外が答えを持っている」:考えてても仕方がない

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次